人気ブログランキング | 話題のタグを見る

煌めく光の中で


by fusk-en25

木の芽和え。

木の芽和え。_f0221050_06474883.jpeg


何日か前に「初もの」の気持ちで。
山椒の木の芽を味わった。(https://kiramekuhi.exblog.jp/32216412/
その後も。。気温はまだ低めで。木の芽の伸びはいいとは言えないが。
白のアスパラガスのとっておきの食べ方の。
アーモンドペーストの木の芽あえを作りたくて。
ベランダに摘みに行った。


木の芽和え。_f0221050_06494056.jpeg


植木鉢の中に。青紫蘇か?それともえごまかのような芽も落ち生えていて。
ほっておくとわさわさ茂ってしまうハコベも芽を出している。
紫蘇の方はそーっと避けて。ハコベを抜いていた。
あれ。
その若芽の中に。
違った形の葉がポツンと生えている。
ひょっとしてこれは山椒の芽?
去年も一昨年も実はなった。
しかし若芽の時に食べてしまった。(https://kiramekuhi.exblog.jp/29741644/
まさか落ち生え?ではないような気はする。
根から分かれて生えてきているのか?
それとも全く違った植物なのか。
触って匂いを嗅ぎたい気はしたが。
あまりにの小ささに触ると無くなってしまいそうで。
そーおと見るだけにした。

木の芽和え。_f0221050_06490320.jpeg


木の芽和え。_f0221050_06492212.jpeg

山椒は気難しい木である。
何度か挿し芽をしても全滅して。
レモンの鉢植えを買って接ぎ木したこともあるが。。それも育たず。
日本から持ってきてもらった苗も今までに何本か枯らしている。
今生えているこの山椒はすでに接ぎ木をなされていたからか。
過酷な冬にも耐えて?今年も少しだが花芽をつけた。

あの小さな芽が本当に山椒の木ならいいのになぁと夢想しながら。
アスパラガスの木の芽あえ。豌豆と海老の卵とじ。
絹さやのおかかあえをちょこまか並べて。
さすがに山椒の木の芽。アーモンドペーストのまったりした甘さに。
これぞ「春の香り」という味でした。















ブログテーマ:今が旬!春を感じる食材
Commented by アンジー at 2021-04-11 09:41 x
こっ!これは 山椒❗の新芽!じゃないですか?\(^^)/
ちっちゃくても わたしは山椒よ❗
って言うてるような、、、
fuskさんのパリでの食卓の方が うちなんかよりずーっと季節の旬にぴったり!の
素晴らしいものが並んでいるな🎵 って
実感しましたよ
自分ちの藪があるのに 筍も堀もせず
木の芽を摘みもせず  木の芽和えなんて
いつのいつから 食卓にもあげもせず
春は 毎年ほうれん草の出荷に追われ
それを言い訳にして 毎日の食事は
簡単なものですませております
ほうれん草は売るほどあっても 毎日も
食べられもせず 来季まで食べられない!のに 冷凍にもせず!  あ~ なんと言う貧相な粗飯!  一生の不作な料理に
あんまり力の入らん妻でしょうか
まあ ダンナさんは 太らんでええ🎵
のが ラッキー! と思いましょうか
!Σ( ̄□ ̄;)
Commented by unburro at 2021-04-11 13:30
今年は、筍が出るのが早くて、木の芽が間に合わなかったようで、
八百屋さんや、スーパーを回っても、売り場に木の芽が無い、
または、萎れたようなのが、びっくりする値段だったりしたので、
ついに、ホームセンターに行って、山椒の苗を買いました。

苗1本が、丁度、例年の、木の芽の1パックくらいの値段だったので、
先行投資するつもりで、3本買って帰り、植木鉢に植えました。
摘みたては、香りが違います、大正解でした。

掘り立ての筍に、木の芽は絶対不可欠ですが、
次は、ホワイトアスパラに合わせてみます!

京都人にとっての朝堀りの筍が、春の味であることと同様に
ヨーロッパの人々にとって、ホワイトアスパラは特別な食べもので
あるようですね。土から、ひょっこり生える感じも似ています♪
Commented by fusk-en25 at 2021-04-11 19:02
> アンジーさん
もしも山椒なら嬉しいのですが。
もうちょっと大きくなったら移植?しても大丈夫かな?とそれも心配。

私のご飯はたった一人分なので。
簡単に作れてしまいます。
卵とじにしても冷凍庫のエビやグリンピースを使ってるだけ。
はったりとごまかしだけは超得意な「見た目」ご飯。
いつかアンジーさんとこのほうれん草を食べたいですね。
Commented by fusk-en25 at 2021-04-11 19:09
> unburroさん
京都人でない大阪人の私にも。
今頃になると「山城白子」の札がついている筍を湯がくのは楽しみでした。
向日町に親戚があって。毎年カゴいっぱいの筍を届けてくれたことも
思い出しています。

パリのアジア人街に筍らしきものを売っていたことがあって。
買ったものの筍どころか竹でした。
それ以来木の芽和えはもっぱらアスパラガスにしています。
繊維のある食べ物は冬中あまり動かなかった体にいいのだと。
欧州の人たちは信じている?ようです。

さすがにunburroさん。
苗も1本でなく3本買われたとこが。。
賢いなあ。
by fusk-en25 | 2021-04-11 06:56 | ままごと | Comments(4)