この冬一番の寒さ。。。(暮らし部門)
2017年 01月 16日

今年一番の寒さになった。気温は零度。
夕方からふわふわした雪も降りだして。。
実は雪が降るのを心待ちはしていた。
深々と音もなく降る雪も好きだし、
積もれば写真も写せる。。なんて厚かましいことも考えていたのだが。
如何せん途中から霙に変わってしまった。べちゃべちゃした霙は写せないと毒づく。
しかも夜半になってもっと冷えて凍ったらそれこそ足元が危ない。
犬を飼っていた頃は、
朝6時に起きて排泄に外に出た時、つるんと滑らないかと。
こんな凍える日は恐ろしかった。
暖房は反対にガンガン入っていて。
暖房器の上に物を置くとあっという間に干からびる。
大根や林檎を干して美味しくなったのに味をしめて。
トマトも干してみた。
2日ぐらいでかなり乾く。数が減っているのはどんな味になっているのかと
私がちょいちょいつまんで味見するからだが。
夕方来た孫が見つけて、トマトなんか大嫌いといつもは食べないくせに
つまんで「このトマトは美味しい」と3切れも食べてしまった。
乾物は味が濃縮されるからなあ、と思いながらまた足して、乾かしている。
日本も今
大寒波で寒いです
大寒波で寒いです
Like
> hairprioriさん
今週中は、零下の予報が出ています。凍結どめの砂も撒き始めて。。
今週中は、零下の予報が出ています。凍結どめの砂も撒き始めて。。
> nature21-plusさん
常夏とまでは言いませんが、常春ぐらいの環境にはいます。
それで自然だとかなんとかほざいている私。。
植物も次の花を咲かせるためにさっさと実や蕾を外す。。これって自然か?
植物にとって私は天敵なんですけどね。
ということも踏まえて。。勝手なことを言いますが、やっぱりどこかで自然?的には生きたい。
庵のような畳一畳の暮らしは私にはできませんが
あの暮らしには必要なものは借景なんですよね。山も川も季節も人々も。。
あってこそ隠遁?ができる?
常夏とまでは言いませんが、常春ぐらいの環境にはいます。
それで自然だとかなんとかほざいている私。。
植物も次の花を咲かせるためにさっさと実や蕾を外す。。これって自然か?
植物にとって私は天敵なんですけどね。
ということも踏まえて。。勝手なことを言いますが、やっぱりどこかで自然?的には生きたい。
庵のような畳一畳の暮らしは私にはできませんが
あの暮らしには必要なものは借景なんですよね。山も川も季節も人々も。。
あってこそ隠遁?ができる?
考えているんです。。焚火小屋の解体が済んだら、借景が楽しめて、井戸の掘れる原っぱ見つけて建築基準法をまるっきり無視したキャビンを作ろうかなと。。
焚火小屋の解体で出てくる50mm角の鉄材をフレームにして、四隅にホイルを付けて建築基準法と固定資産税を無視します。。笑
具体的には、二トンのトラックの荷台に載せられる寸法を基準に、基本スケールは三帖ぐらいが一つのピースって考えて。。これを連結して寝室のユニットやサーバールームのようなユニットや、キッチンや水廻りのユニットだって三帖ぐらいあれば…。。
で、これらが原っぱに転がっているだけ。。
楽しく暮らせれば、おいら的には家だと思うし。。笑
焚火小屋の解体で出てくる50mm角の鉄材をフレームにして、四隅にホイルを付けて建築基準法と固定資産税を無視します。。笑
具体的には、二トンのトラックの荷台に載せられる寸法を基準に、基本スケールは三帖ぐらいが一つのピースって考えて。。これを連結して寝室のユニットやサーバールームのようなユニットや、キッチンや水廻りのユニットだって三帖ぐらいあれば…。。
で、これらが原っぱに転がっているだけ。。
楽しく暮らせれば、おいら的には家だと思うし。。笑
by fusk-en25
| 2017-01-16 07:44
| 季節感
|
Comments(6)